
about this Website
このサイトは主に透明水彩やコピックなど、アナログ画材に関するアレコレを載せていく予定のサイトでございます。これからコピックや透明水彩を始めようかなと思っている方に向けてユル〜く発信出来たらいいなと思っております。
その他、メインサイトで公開しているデジタルイラスト関連の記事もいくつか引っ張ってきています。こちらも何かの参考になれば嬉しいです。
サイトを立ち上げるきっかけなど、より詳しい事はAboutへどうぞ。
Recent Entries
-
【北陸初開催】文具女子博 pop-up in 金沢 2023に行ってきました
文具沼憧れのイベント「文具女子博」のpop-upが金沢にやってきた! 開催初日に行ってきたので戦利品も含め簡単にレポ。 -
絵を描くオタクがX(旧twitter)以外のSNSを選ぶとき: 後編
X(旧twitter)から別のSNSに移るなら? っていうお話の後編。前編で紹介したSNSのうち、MastodonとMisskeyのざっくりとした紹介と、オタク向けサーバーなどについて触れています。 -
絵を描くオタクがX(旧twitter)以外のSNSを選ぶとき: 前編
明るい未来が見えなくなってきたX(旧twitter)から別のSNSに移るなら? っていうお話。絵を描くオタク向けとしましたが文字書きのオタクにも通ずるかも。 -
石川県でしか買えない絵の具・ヤマガミ共育社のメープルカラーをご紹介
石川県の金沢市近郊でしか売られていない、ヤマガミ共育社の学校教育用水彩絵の具「メープルカラー」についてご紹介。学校用教材とは思えない高クオリティな絵の具でした…! -
デジタル線画をアナログ画材で塗りたい! 水彩紙にも印刷できるプリンターの話
アナログ画材、特に透明水彩を嗜む民から絶大な信頼と人気を誇るHP Tango Xを買ったのでそのレビューと、インクジェットプリンタで線画印刷をするための条件などを軽く記してみました。 -
ポールルーベンスのコットン100%を謳う水彩紙をゆるくレビュー
廃盤になったストラスモアの代わりになるかも? という淡い期待を抱いて、ポールルーベンスの「コットン100%」を謳う紙を買って検証してみたのですが…なんか思ってたんと違いすぎました。