About

このサイトについて
Contents

このサイトについて

このサイトでは主に画材(デジタル・アナログ問わず)について、独断と偏見によるレビューや、twitterの「#Inktober」などで描いたアナログ画材を使用した絵のログなどを置いてます(Inktoberログは準備中)。

透明水彩の顔料とか描画テクニックなどの専門的な話は多少触れたりはするものの、あくまで初心者・ライト層向けとして作っている(つもり)ので、深く踏み込む事はなるべく避けてます。何か新しい画材に手を出そうかな? と考えてる人が「面白そう、私も使ってみたい!」ってなったらいいなという思いで書いてます。

…が、如何せん説明ベタな人間なので、わかりにくかったらすみません…

管理人について

かむり(@lohengrine)と申します。

お絵描き歴20年以上になりますが、絵の方は…な奴でございます。むしろ年々退化しているような気が (´Д⊂ヽ

デジタル歴は20年、アナログ(コピック)歴は25年くらいになります。透明水彩は最近触り始めたのでまだまだヒヨッコ。カラバリ収集したい系文具沼。

思春期に通った雑誌はなかよしとコミックボンボン(時々ジャンプとサンデー)だったオタ女です。

SNS

※これ以外は活発に動いていないのでフォロー非推奨。またioはID確保で登録した為、普段は動いてません。

このサイトを立ち上げた経緯

アナログ画材をまた触ろうと思ったきっかけは「なつめさんち」

長らくデジタルで描いていて、アナログ画材に触れるのは毎年10月のInktoberぐらいだったのですが、ある日YouTubeで液タブのレビュー動画を検索していた時、そこでたまたま観たのが「なつめさんち」の100均画材でお絵描きする動画でした。↓

それが面白かった&大変興味深い内容だったんです。で、そこから他に挙げていた動画も観るようになったんですが、なつめさんちのお絵描き動画って、サムネ絵のタイムラプスを動画の最後に収録していることが多いんですね。それを観ているうちに「アナログ画材良いなぁ、久々に何かしら触りたいな」ってなって。

因みにアナログ画材系の動画で最高に好きなのはこれ↓

実はカラーインクを買おうとしていた

当初、透明水彩ではなくカラーインクを買おうとしていました(なつめさんちのサムネ絵はカラーインク使用率が多めだったのでそれに影響された)。しかし…

  • ドクターマーチンは憧れだけど、相変わらず高い&色褪せしやすい
  • ホルベインのカラーインクは昔使ったことがある(カリグラフィーセットに付いてた)のでこれにしよう →廃盤…だと…
  • ならターレンス…と思ったけど、これめっちゃ保管場所に困るサイズやん…
  • W&Nはサイズ的にも値段的にも良さそう →えっ…なんか色塗りには向かないって書いてある…

ってな感じで結局カラーインクは買うのを断念。そしてその次に出会ったのが、今まで殆ど触った事のなかった透明水彩でした。カラーインクよりも敷居が高そうだとこれまで敬遠していたのですが、調べてくうちに割と気軽に始められると知り、悩みに悩んだ末ホルベインの18色セットを買うに至りました。

透明水彩を買ったものの情報収集で割と困った→そうだ、備忘録がてらサイト作ろう

透明水彩を買って以来、ろくずっぽに描かないくせに絵の具と水彩紙がもりもり増えるようになり、画材沼に再びハマってしまっている状況です。しかしアナログ画材の情報って、検索してもなかなか新しめの情報に巡りあえなくて割と困った記憶が。

その事を踏まえて、新しく透明水彩やコピックを使おうとしている人の助けになれば…と思い、備忘録とレビューその他諸々をまとめたサイトを立ち上げた次第です。このサイトが何かの参考になれば幸いでございます。

※「再び」としたのは、20年以上前にコピックチャオが発売されたのがきっかけで画材沼にハマってるからです…。

余談: サイト名とURIのこと

昔から私のサイトを知っている方なら「あれ? これって昔のサイト名じゃね?」ってなっていると思われますw

しかもサイト名でドメインを取得してはいるものの、メインサイト用として運用はせずオフライン(同人活動)用として運用していました。その後オフラインの活動は休止。ドメインも長らく放置していたのですが(更新だけはしていた)、今回このサイトを立ち上げるにあたり、久し振りに本格運用させた次第です。

サイト名も、オフライン活動の延長線上と位置づけたので当時サークル名としても使用していた”Urderbrunnr”に。そしてメインサイトの補助コンテンツ的な意味合いもあるので”+”をつけて、Urderbrunnr+(ウルザンブルン プラス)

…以上、割とどうでもいい話でした。

Contents